よく、独自ドメインを取得したほうがいいですか?という質問を受けますが、ビジネスとしてきちんとホームページを運営していきたいと考えているのであれば取得するべきです。
ドメインとはインターネット上の住所を表すようなものです。
製造業限定ホームページ作成(このホームページ)の場合は、 yuki-site.com というのがドメインになり、ホームページのアドレスは、 http://yuki-site.com/ のようになります。
メールアドレスはどうなるかというと、 @tsubo.jp の前に好きな半角英数を使って、web@yuki-site.com や site@yuki-site.com のようなメールアドレスを作成することができます。
独自ドメインは会社の名前みたいなものです。
SONYであれば、 sony.jp
トヨタ自動車であれば、 toyota.jp
というドメインを使っています。
Yahoo!やOCNなどのプロバイダーに契約するとメールアドレスや無料のホームページスペースをもらうことができますが、その場合
メールアドレスは
namae@@chorus.ocn.ne.jp
や
namae@yahoo.co.jp
ホームページアドレスは
http://www.ocn.ne.jp/~namae/
や
http://www.geocities.co.jp/namae/
などのプロバイダのドメインを使うことになります。
プロバイダのアドレスを使うことは、他の会社に間借りをしているようなもので、会社に信用がないと受取られてしまうことがあります。また、引っ越しをしてプロバイダが変わったり、プロバイダのサービス内容が変わることでホームページのアドレスやメールアドレスが変わってしまう可能性もあります。
自社用にドメインを取得すること自体はそれほど費用はかかりませんので、ぜひ独自ドメインを取得しましょう。
ドメインというのは世界に必ず1つしか存在しません。取得は早いもの順です。だから覚えやすくて短いドメインはすでに取得されてしまっていることが多いです。これからドメインを取得する場合は、なるべく短くて覚えやすく、会社やサービスが想像できるもの、そしてまだ他社に取得されていないドメインを見つけることが必要です。